『自転車乗るお』

『自転車乗るお』
google play 無料アプリ FlipaClip で使用したひとコマ『自転車乗るお』から

Translate

2024年10月11日金曜日

[ arrows We2 F-52E ] 写真写りがすごくいい

 






夜に撮って、この写りの良さに驚いた。
撮って、何もしなくても、プロが撮ったみたいな写真になる。



















この値段ながらすごい

arrows We2 F-52Eの写真写りにびっくりした














最近機種変したスマホ arrows We2 F-52E の写真写りがいいことに驚いている。


もちろん、撮ったときの光の具合などによって変わることはあるんだろうけれど、すごくよく撮れる。


すごすぎじゃないか? 撮っただけでいいように加工してくれてるんじゃないの? と思うような写り具合に感じる写真もある。


以前使っていたシャープ aquos SH-01 だったかなあ? と中古小乳した iphone8 と比較したときも iphone8 すごい、きれい、明るい、と驚いたのだが、このarrows もすごい。


スマホ写真がこんなにすごいのなら、デジカメが売れなくなるのも無理はない、と思ってしまう。









しかし、私の場合、その、いつも決まり切った写りの良さに不満も感じる頭なので、色々と安いデジカメも使ってみたい、写りが悪くても、それはそれでおもしろい、ということになっているのである。








間違いない、いつも失敗しない写真移りをのぞむなら、スマホのカメラは安心できそうだな感じっスね。






arrows We2 F-52E は使いやすいし、機能的にも満足できるクオリティのスマホだな、と思います。










 















2024年9月26日木曜日

ビワイチ終了記念、とび太くん写真まとめ

 





この回のためにとび太くんのイラストを描いたのだが、
ちっとも似ず。
まあ、いいかという感じで載せておきます。














私と出会ったとび太くんと飛び出し坊や写真

ビワイチ終了記念、とび太くん写真まとめ

















2024年の夏、青春18きっぷを使っての分割ビワイチで撮ってきたとび太くんと飛び出し坊やの写真まとめをお送りします。










今回撮った中で一番決まったな、と思えるのがこの写真。
コンテストに出してもイケそうな写真だと思う。











御臨終になってしまったcanon N2で撮った写真。
なんかぼやけた感じがあるのがこのカメラの写真で、
それは今どきどうなんだろう? とそれをマイナスとして
捉えていたが、今となっては、それこそN2の味だなあ、
と壊れてしまったカメラをとても残念に思う。
これがその N2最後の写真である。











八幡山ロープウェイというのが近江八幡にあって、
その公園前駅の前のとび太くんがこれ。
















これはとび子ちゃんだろう。
通りで見かけた。




















近江八幡の水郷のところのうなぎ屋のとび太くん。
店の前にあったのだった。























このとび太くんは、表情が最高である。





















こういうタイプの飛び出し坊やもあるのだった。



























まだ他にも撮ってきているのだが、いいショットなものはこれくらいかなあ。


とび太くん、飛び出し坊やってのは、カスタムされたり派生したものも含めて、滋賀県のあちこちで見かけることができるのだが、広がったのは、もともと実用性があったからである。

が、そのデザイン性が優れているので、なんだかこれぞ現代美術展示ってことさえ感じる。

この広がり方は、すごいすごい、って感心する。

あちこちにあって、カスタムされていたり、店の看板になっていたり、とおもしろいのである。

滋賀県に行こう、とまず最初に思ったのは、琵琶湖でも観光でもなく、とび太くんが見られるから、ということがあった。

今回ビワイチで、滋賀県の町を走って、とび太くんの実際を目にできて、結構満足した。








ビワイチは、南側のところがまだ回ってないので、そこでまたとび太くんに出会えるだろうことを思って、わくわくしている。



とび太くんの写真が撮れてよかった。









































[ルノー・ライト8] そんなに安いホイールは買えるものじゃなかった

 






結局買うことができなかった14インチのホイールセット。
大人気だったに違いない。
残念 !
写真はアマゾン販売ページからのスクリーンショットです。
















もう作ってないのかい

アマゾンで見かけた安い14インチホイールセット


















ルノー・ライト8を購入してから、そうかあホイールはこういう安いのがあるんだな、とアマゾンで目をつけていたものがあったので、ビワイチ後にスポークが折れて、そのサイズのスポークはメーカーに問い合わせないと手に入りそうにないなあ(それかサイクルベースあさひとか)、高そうだなあ、と考えて、そうだ、あのホイールセットなら安いぞ ! とすぐに購入したのだった。



それは、前後セットで6400円くらいだった。


安い。


超リーズナブル。


で、その後、スポークを作ってくれるという人がいたので、その方に頼んで折れたスポークを作ってもらえたので、なーんだ、安く修理できたじゃないか、ということになったのだが、その安いホイールセットも持っていたいじゃないか、と届くのを首を長くして待っていたのだった。






そしたら、発送連絡はあったものの、そのあとで、倉庫を探してもありませんでしたとか、なんか変だな、ということを変な日本語メールで知らせてきたので、結局お金を返金してもらうことになった。



なーんだ、ということになった。




どうしてないものを売るのかねえ? と言うことでもあるが、仕方ない。




ほか、14インチのホイールセットというと、アマゾンで探すと、10000円を切るくらいの値段からになる。



14インチで、子供用自転車のものだとも言えそうなのだが、700cのと比べても、それらとたいして変わらない値段という印象である。



結構するのだが、14インチの自転車ワールドみたいなところの需要も結構ありそうだ、という気がする。





14インチホイールセットは、今使っているホイールのスポークがよく折れるなあ、なんてことになったら買い替えようと思う。




14インチの折りたたみ自転車は、700cの自転車とは、やはり別物だと捉えたほうがいい。




若干部品とか割高じゃね? と思っても、そこにその魅力ある世界が広がっているからしゃーないだろう。




バイクで言うと、50ccのモンキーカスタムに通じるものがあると思う。




安いホイールセット、またアマゾンにでてこないかな(笑)。




























2024年9月22日日曜日

[ canon powershot SX170IS ] 中古で買ったキャノン・パワーショット SX170IS とケースも買った

 







中古ながら、後ろの画面にちょこっと傷があるだけで、
なかなかきれいなボデイだった。
レンズ内にホコリもなかった。
中古デジカメはいい値段するのが多いです。





















愛着あるんだよな

canon powershot SX170IS と HAKUBA のカメラケース

















つい先日、その日は浜松に行っていて、駅からの帰り道で、ゲリラ豪雨にあった。


それで、その日、使うことはなかったのだが、csnon powershot N2 というコンパクトカメラを持って行っていて、その雨で濡れて、突然の御臨終ということになってしまった。


このカメラについては、このブログでまた書こうと思うが、特に写真撮影、動画撮影でそのカメラがなくても困ることはないのだが、ぽかっとこころに穴が空いたような気持ちを埋めたいこともあって、canon powershot SX170IS というユーチューブのために購入した最初のデジカメの2代目をアマゾンで中古購入した。


17000円くらいだった。


その最初に買ったのは、ケーズデンキで、新古と言うか、展示品で安く買うことができて、10000えんくらいだったと記憶している。


調べてみると、このカメラは2013年発売で19980円で販売されたみたいである。


その値段で売ってなかっただろうと思うが、中古で17000円というのもいい値段じゃないかと思う。


N2も、今買おうとすると中古や海外販売新品で、バカ高い値段になっていることが多い。








まあ、17000円は今の時代のことを思うと、このくらいするだろうなあ、と思える値段だった。



なかなか程度は良い。



このカメラ、そんなにも人気はなかったんじゃないかと思うが、自分としてはいいカメラだった。



まだその一台目は現役で使えるのだが、レンズにゴミが入ってしまっているので、ユーチューブとかで使えないなあ、ということになてしまっている。



なので、よかったよなあこのカメラということで、中古市場から姿を消してしまわないうちに買っておこうか、と考えたのだった。















これもアマゾン購入。
1000円ちょっとした。
なかなかタフっぽいケースである。

















そしてこのカメラの場合、小さめなデジカメよりもちょっと大きいので、これ用持ち運びのケースがいるなあ、とハクバのタフっぽいケースをアマゾン購入した。



このカメラは大切に使いたい。



今どきの写りより劣るかもしれないが、これでいいだろう、と自分では思う。



キャノンは、どんどん次々と何が当たるかなあ? みたいな感じで新作のカメラを出してくる。



そのスピードや、目新しい感じに、自分なんか追いついていけない感じがあるし、消えていくカメラが多いなあ、とちょっと残念な気持ちもある。



N2は、もう修理してくれない機種になってしまっていたし。


















いい感じでこのカメラが収まるサイズ。
内ポケットもある。















このところ、sony のアクションカメラを使うことが多かったのだが、そのデータがパソコンに取り込めず、消えてしまった、というひえーってことになっているので、このカメラで初心に立ち返って、動画撮影をしていきたいと思っている。



がんばるぞ。


























2024年9月19日木曜日

[ビワイチ] 分割ビワイチ(折りたたみ自転車輪行で)をやって思ったこと






スマホがボロかったので、初日に寄った米原駅に隣接した市役所の
観光案内所でもらった地図を毎回持っていった。
これは、 WEBからダウンロードできるマップと同じである。
このブログを書いている数日前にスマホを機種変してサクサクになったのだが、
スマホが快調なら、スマホのマップや情報で充分だったんだなあ、
と思っているのだった。




















観光などよりコース終了を目指していた

分割ビワイチ(折りたたみ自転車輪行で)をやって思ったこと
















2024年夏の青春18きっぷ4回分を分割ビワイチに当てて、回り終えることができた。







1回目は7/28 米原駅から永原駅まで。


2回目は8/4 永原駅から北小松駅まで。


3回目は8/18 北小松駅から近江八幡駅まで。


4回目は9/8 近江八幡駅から米原駅までで終了。













こんな感じで分割して4回走りました。

























ビワイチ、琵琶湖一周と言っても、琵琶湖大橋から北の琵琶湖を回ることにして、160キロくらいと言うことらしかったので、4日、4回行くことができたので、160割る4で、一回40キロくらい走っていけば終えることができる計算だった。



4回に分けて回ったのは正解で、最終日は電車が1時間半ほど動かなくてちょっと焦ったが、いい距離配分だったと思う。



青春18きっぷで行くので、走り始めはいつも正午前後からになった。



朝イチバンの東海道線に乗っていけばもう少し余裕があったかと思うが、なにせ折りたたみ自転車で、のんびり行きたいという気持ちが強かったし、そうでなくても、スピードはそんなに出ないのである。



それでも、はやくコースを回らないと、という気持ちがあって、それを優先したと言ってもいいのだが、のんびりと琵琶湖を眺めたりして休憩を取るということもできなかった。













ビワイチをやるというのは、そのコースを行く、ということになる。





のんきに琵琶湖を眺めていたり、この店に寄らなくちゃとか、観光スポットを回るということは時間的な余裕がなかった。



折りたたみ自転車だし14インチだしなので、これはロードバイクなどとは違う乗り物だ、ということが今回よくわかることになったのだが、それでも、小径車的なチンタラ走りでは走り終えられないほど琵琶湖は大きく感じた。



今回思ったことの一番は、ビワイチは、観光とか無理、コースを終えることになる、ということだった。







思えば、メタセコイア並木を見てこなかったし、白髭神社に立ち寄ることもできなかった。



地理感がないことも、はやくコースを回らなきゃ、という気持ちとつながっていったと思う。













数回に分けて回るのも、小径車よりも700cサイズの自転車なら、観光やお店休憩などの余裕が生まれただろうなあ、と思う。






しかし、14インチの小径車なのだ。




長距離が無理ってことはないと思うが、スポーツバイク以上に余裕を取る時間が必要になるんじゃないだろうか?






ビワイチは、とにかくやり終えると達成感がある。





この先また時間を取れれば、琵琶湖大橋下の琵琶湖コースを回りたいし、琵琶湖の北の方や観光スポットに、また折りたたみ自転車で行きたいと思っている。





700c自転車のほうがいいと思うが、電車の混み方を思うと、小径車は圧倒的に持ち運びしやすい。




整備して、またルノー・ライト8で琵琶湖に行くつもりだし、ルノー・ライト8を輪講して、行きたいところを考えるつもりである。




小径車は、700c自転車とは別物だと認識すれば、それはそれで楽しいと思えるようになった。









































2024年9月17日火曜日

[青春18きっぷの旅 ] ビワイチとりあえず終了

 






今回のベスト・ショットも言える琵琶湖沿いにあったとび太くんの写真。



















スポーク折れにめげずに米原駅まで

[青春18きっぷの旅] ビワイチとりあえず終了



















分割ビワイチ折りたたみ自転車ルノー・ライト8の最終回は9月8日になった。



台風が来るとかだったかなあ? で遠出すると、その先で電車が止まったりする可能性もあるかなあ? あったらあったでいいんだけど、まあ、様子を見るか、と分割ビワイチを始めてから3回連続日曜日に行っていたのだが、最終回は、2回間をおいて、青春18きっぷ使用可能期間最後の日曜日になったのだった。



そう言えば、8月いっぱいで奥山高原が閉館するというので、一回はそちらにあてて、2週間間を置いての最終回になったのだった。



最終回と言っても、琵琶湖大橋から上の琵琶湖をぐるりと回った今回のビワイチで、下の琵琶湖は、また機会を見つけて回ろうと思っている。














近江八幡の水郷。
観光スポットである。



















最終回のスタートはJR近江八幡駅からで、まずは激安スーパーラ・ムーに向かい、寿司のパックを買って店先で食べて腹ごしらえ後の開始になった。



そうそう、この日は、なんと米原〜醒ケ井間の線路脇で火災発生で、関ヶ原駅で電車は動かなくなり、1時間半ほど、ホームで電車運行再開まで待たされることになった。
















JR関ヶ原駅のホームで。
運転再開の電車を待つ人達。
ここから米原駅まで超満員電車になった。
こういうのが青春18キッパーの辛いところである。














動いてくれてよかったのだが、この時間のロスは大きかった。



結果で言うと、ラ・ムーで寿司を食べるのは良かったとしても、近江八幡の観光スポットをちょこっと観光したり、彦根でコメダ珈琲店で休んでいこう、などのプランが頭にあったのだが、それどころじゃなくなった、ということになった。


この日は、ラ・ムーと近江八幡ロープウェィ駅の土産物屋コーナーでとび太くんのノートを買うことしかできなかった。



米原駅までも、思っていた以上の感じの距離感があった。



彦根市に入ると、結構焦って走っていた。



しかも、前日から、この異音のカラカラ音は何? と原因がわからずに来ていて、その原因はやはりスポークにあったみたいで、気づくとスポーク一本折れちゃっていたのだった。



過去に、700cのクロスバイクでスポークが折れたまま走って大丈夫だったこともあって、折れたことに気づいてから、あと20Km以上あったのだが、まあ、なんとかなった。















たこ焼きのキッチンカーがいたのでパシャリ。
ゆっくりと食べていけなかったのは残念。













隙間だらけの琵琶湖沿岸という感じである。
















今回のビワイチからビワイチについてまとめたブログも書こうと思うのだが、ビワイチコースは湖岸に沿っていたり、湖岸からそんなに離れないルートで、地理感もないので、そこを見失わないように行くことになるのだが、反時計回りに行っていると、やっと見かけたコンビニや道の駅に行くことさえ、反対側の道にいかねばならないことばかりで、めんどくさくて寄れなかったし、ルートを外れて観光スポットに寄るなんて余裕がなかった。





そのルートは自転車で走りやすいのだが、変化がないところが多い。




それと、自分の場合、スマホがボロいので、マップの確認は、紙の地図をリュックから出して確認することになるので、それがめんどくさくてしないので、今どのあたりにいるのかとかわかりにくく、不安だった。




公園とかに寄ると、地図が描かれた看板があったりするのだが、そんな公園もそんなになかったのだった。




なんだかよくわからないが、とにかく先を急ぐという走り方だった。















打ち寄せる琵琶湖波。













琵琶湖はでかかった。



どこまで走っても琵琶湖なのだった。



浜名湖と違うものだと思ったのは、でかい琵琶湖周辺で、人が集まるスポットもあるのだけれど、どこも琵琶湖で、結構のびのびと好きなところで琵琶湖と接する場所があるみたいだな、というところ。



空いているのである。



また、京都や大阪も近いのに、滋賀県は人が少なそうで、のんびり感を感じるところだった。





また、滋賀県と言うと、自分にとってはとび太くんが生まれたところで、あちこちでとび太くんとそんな飛び出し坊やが見かけられるところなのはよかった。













このあたりはとび太くん率が高かった。
この写真は、この写真を撮った数日後御臨終を迎えた canon n2
というコンパクトカメラで撮ったもの。















この日、電車が遅れたあこともあって、なかなかのせこせこっぷりでJR米原駅まで走り終えることになったのだが、ビワイチを計画通り終えることができてホッとした。



自転車は、他に、気づくと、自転車止めのスタンドの先に保護用ゴムが付いていたのだが、どこかに落っことしてきていた。



まあ、それも今回のビワイチの思い出である。



ビワイチという目標があって、それを走りきった達成感は、たしかにビワイチにあるなあ、とそのことを思いながら電車に乗って帰っていったのだった。










それにしても米原駅周辺にはコンビニもファストフードの店も牛丼屋もなくて、駅前で自転車を折りたたんでケースに入れたあと、なにか飲みたい、食べたい、と駅と隣接する市役所内に行ってみたのだが、欲しくなるものがまったくなかった。


また降りることがあるだろうか? 米原駅。

























2024年9月13日金曜日

[ルノー・ライト8] そしてスポークが折れたのだった

 








修理前のスポーク。
一本折れちゃってます。


















同じサイズのスポークを入手することができた

[ルノーライト8] ビワイチを終えて


















9月8日にビワイチ最終回、JR近江八幡駅からJR米原駅まで走ってビワイチをめでたく終えることができた。



そのことについてはまた、このブログに書くつもりなのだが、使用した14インチの折りたたみ自転車ルノー・ライト8のスポークが最終回で一本折れてしまった。



この前に、ビワイチ3回目途中に、なんだかカシャカシャカラカラ音がするので変だな? とよく見たら、前輪のスポークがすべてと言っていいと思うが、緩んでいた。



ニップル回しを持っていなくて、それでも乗っていられたので、気づいてからその先まだ10数キロあったのだが、そのまま乗って帰ってきた。



家で締めて、振れ取りもそれなりにしたのだが、一本これはもうだめかなあ? とニップルを回しても回っていかないのがあってそう思えるスポークがあったのだが、なんとか回すことができて、これでいいんじゃないか? ということになったので、それでビワイチ最終回に臨んだのだった。



それでも、ニップルを締めて、テスト走行をして、なんかカラカラ言うなあ? とも思ったのだが、それがなんでそんな音がするのか、どこから音がするのか? わからずで、4回目に臨んだのである。



あ、しかし、それがやっぱりスポークおかしい、ってことで、折れてしまったらしい。



折れてから、まだあと20キロほどの距離が残っていたのだが、折れちゃったものは仕方ないし、行くしかないし、行けそー、って判断して米原駅まで走りきった。















ヤフオクの人に作ってもらえた。
これは便利。
















で、修理へと向かうのだが、スポークの長さがよくわからない長さなのである。



スポークというものはここからここの長さを言う、みたいな決まりもあるが、10cmあるような、ないような、という感じなので、10cmのスポークをアマゾンで買って合いそうになかったら、その分切り落として使おうか?  と考えたのだが、もし、このホイールに合うスポークを買うことができても、値段は高そうだ、とも思って、アマゾンで14インチのホイールの値段を見ていて、以前から安い物があって、以前から目に止めていたものがあったので、それを買うことにした。



ホイールが届けば一件落着である。



が、ヤフオクも見てみるか、とそうしたら、こちらの注文通りに作ってくれる人発見で、その人に注文して作ってもらうことにもした。



その長さとスポークの太さの番数は、一応メーカーに問い合わせていた。



う~ん。いざとなったらと言うか、そんなにぽきぽきとスポークが折れちゃうなら、自分でスポークを買ってきて、必要な長さにカットして、ネジをキレばいいんじゃないか? という頭もあって、スポークにネジを切る機械もアマゾンで売っていたので、もし手に入らなかったら自分で作るしかないかも、とも考えていたのだった。



また、メーカーと言うか代理店なのかなあ? に問い合わせて、ルノー・ライト8のスポークの番数と長さを教えてもらってもいた。



なので、ヤフオクのその人にちゃんと注文することもできたのだった。




ルノー・ライト8のスポークは前後輪13番で、前輪の方の長さが97mm,後輪右が78mm,左が104mm ということでした。




また、その人からのメールでは、大きな自転車店に行けばそのスポークが頼めます、ということだった。



サイクルベースあさひなんかにいけばいいみたいである。










なおしたスポーク(テープが貼ってあるのがそれ).
その対角線上にあるスポークが微妙に曲がっているが、
まだ、これはこのまま使っていく。
















ということで、なんとか修理完了。



振れ取り台も持っているのだが、この小さいホイールでは使えないので、ブレーキシューで振れ取りをしておいた。








また、スポークは折れるんじゃないかという気がする。



で、どうして、スポークが緩んだり折れrたりしたのか? よくよく考えたら、焼津にツーリングに行ったときにお思いっきり転んだので、その衝撃で、一本スポークは曲がり、その対面のスポークに影響が出て、緩んで、上手くなおせずに折れてしまった、ということだったのかなあ? と思います。



転んでも、700cのスポークが緩むなんてことはそんなになさそうだが、14インチのこの場合、倒れ方が悪かったのかも知れない。



この自転車は、修理なんてことになったら、サイクルベースあさひ何かに持ち込んで乗り続けていけばいいだろう、と思うが、やはり、イジる楽しみもある自転車じゃなかろか。














折れたスポーク。
ニップルはまだ使えます。












ルノー・ライト8のメンテに関しては、この先も書いていくつもりです。