『自転車乗るお』

『自転車乗るお』
google play 無料アプリ FlipaClip で使用したひとコマ『自転車乗るお』から

Translate

ラベル スナップ写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スナップ写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月10日月曜日

[名古屋フォトウォーク#1 ] スージー甘金個展トークショーまで(その9 矢場町方面に)

 






名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド本館」というところらしい。
道すがら、こんなのあるんだなあ、
と通りに沿ってこれらの像が立っていたのを見てパシャリ。



























トークショーまでよく歩いた
[名古屋フォトウォーク#1 ] スージー甘金個展トークショーまで(その9 矢場町方面に)






























大須観音で腰を下ろして、少し休んで、今から行けばちょうどいい時間だろう、と矢場町方面に向かった。



今回は、トークショーにクリマギャラリーに戻るまでに撮った写真と、これまでに歩いて撮った、これもという写真を載せておきます。






















大津通です。
日曜日だったこともあってか。混んでいた。
人が多いのだが、名古屋はこれくらいであってほしいと思う。
浜松は、イオンに行くと人を多く見ます。


























大津通。




























これも大津通沿い~パルコの前あたりのある路地に入ると
こんな感じ。
まだこの通りの店に入ったことはないが、雰囲気グー。



























今、この時代になっておしゃれな感じ。




























うーん。
どんな劇場なのか、この看板を目にするたび思う。
ネットで探すと情報が出てくるかもしれないが、期待してしまう。

























若宮大通を歩いていたときに見かけた楽器屋さん。
大手の店ばかりじゃないのが名古屋の大きさである。


























若宮大通沿いに「テレビ愛知」発見。

















つづく。
































































2025年2月7日金曜日

[名古屋フォトウォーク#1] まだまだ歩いて大須観音に (その8大須観音にやってきた)

 





富士浅間神社。
きつねの像と赤い鳥居が目に付く。


















大須観音には行かないとね

[名古屋フォトウォーク#1] まだまだ歩いて大須観音に(その8大須観音にやってきた)
















まだ、スージー甘金個展トークショーまでの時間、写真を撮りながら歩いていた、その続きです。




クリマギャラリーがある矢場町辺りから、大須観音を目指して行って、また矢場町方面に戻るというコースを思い描いてましたね。
















以前から一度ここで落語を聞いたりしたいと思っているのだが、
演者や演目などをはじめ、スケジュールを確認してからでないと
突然行っても無理なようである。





















このささやかな感じが良く思える。



















大須観音は、大須商店街方向から大須観音に出る手前の道を右に行くとあります。





名古屋にいたとき、ある期間、そんなに長くなかったんですが、大須の会社に勤めていたことがあって、会社の行き帰りは、大須観音を通って、商店街に入って、地下鉄で帰ってましたから、このあたりに来ると、その頃のことを思い出します。



思い出しますが、結構変わったのも確か。



その頃はもっと暗く、地味ーと言うか、それはそれでいい感じだとも思えましたが、その頃と店も商店街の雰囲気もかなり変わりましたね。



大学で卒論はなかったのっですが、レポートと言うか、テーマを決めてまとめたものを提出することになっていたのですが、それもこの大須商店街をモデルに、商店街の活性化やら問題点やらとかを書いたので、ここに来るとそのことも思います。











































































弘法大師修行像というらしい。

























大須商店街、大須観音rといい、外国人で賑わっていた感じ。
名古屋観光といえば、名古屋城、栄、大須って感じかなあ?











まだつづく。


























2024年11月9日土曜日

[名古屋フォトウォーク] 久々の名古屋で写真をたくさん撮ってきた#1 (その1名駅)

 








この日のナナちゃんは、関西万博スタッフのウェア。
関西万博の広報は抜かりないのである。




















撮りすぎってことになったが、ブログネタにもなってよかった

名古屋フォトウォーク#1(その1名駅)

















2024年10月13日は、名古屋でスージー甘金さんの展示があるというので、行ってみることにした。


スージーさんの展示とトークライブがあると言うその日に行くことにしたのだが、名古屋に行くには、名鉄電車の『土休日名古屋特割り2』というお得切符があるので、それを使ってみたかったこともあって、行こう行こうということになった。



名古屋というと、こんな特別なことでもない限り、行くことはないなあ、という感じだった。


しかし、豊橋~名古屋間の土休日割引きっぷというのは、使ってみたいじゃない、ということは結構思っていた。



そのことに対して、青春18きっぷを手に入れようものなら、名古屋は行くところじゃないなあ、何しに行くの? ということになって、まあ、乗り換えか何かで名駅で名古屋土産調査をしてみたい、ということくらいしか頭になかったのである。



名古屋は、住んでいたこともあって、その住んでいたことさえ、今思うと情報弱者で、他に行けばよかったんじゃないだろうか? と思うことさえあるところだった。



そんなことを今更言っても仕方ないのだが、名古屋と思うと、なにしに行くの? と反射的にそんな言葉が出てしまうのが常だった。













ナナちゃん人形のところから西方向に歩いている感じ。
駅周辺は高層ビルが立ち並んでいる。
大都会ってことを見せつけようとしてるかのよう、って
このあたりに来るといつも思う。













と、こんなことばかり言っていると名古屋がそんなに嫌なのか!?  と思われそうだが、今いるところから100キロほど離れたところなのだが、かなり知っているところなので、できたら行ったことがないところを目指したい、という気持ちが強いのである。





で、今回、スージーさんの展示とトークライブに行くとしても、そこでそんなに時間を取られるものではないので、名古屋に行くのなら、街歩きなどして写真を撮ってこよう、インスタグラムなんかのネタにしよう、ということで、早めに家を出て、結構な点数の写真を撮ってきた。




スージーさんの展示に関することは、もう一つのブログの方に書くことにして、この日名古屋の八事や大須などで撮ってきた写真をブログにまとめておくことにします。




すでにインスタグラムに出していたりする写真なので、さらりとまとめてそれらを追いたい方は、そちらをご覧いただけましたら幸いです。





instagram ; oharamaruno,instagram














地下鉄で八事に向かうのだが、地下鉄改札に向かっていくと、
ユーチューバーのミキヤ氏の広告が嫌でも目に入る。
地下鉄車両外面にも高須クリニックの広告が張ってあって、
金山で降りて向いたかったなあ、なんて思った。
ナナちゃん人形の写真を撮りたかったので名駅まで来たのである。






















10月13日、この日は、まずは名古屋駅着。


その後、中京大学がある八事に行き、八事山興正寺をま割っていりなか。

そして、新栄〜大須などに、という動き方をしました。






では、まずは、今回は名駅で撮ってきた写真を載せておきます。




撮ってきた写真をご覧いただく今回の名古屋フォトウォーク、結構何回も続きます。




お楽しみにしていただけましたら幸いです。











































2023年9月4日月曜日

新居町漁港のスナップ写真

 
























デジカメでスナップ

新居町漁港のスナップ写真













いい感じの写真が撮れたと思ったので載せておくことにした。


場所は新居町漁港。


静岡県湖西市、駅から国道を越えて少し南に行ったところでである。


カメラは中華なデジカメ。何という機種名なのかわからない。5000円もしないくらいのものだと思う。バッテリーがすぐ無くなるのだが、明るい写真が撮れるのが気に行っている。


ズーム機能があるのだが、ズームせずに広角で撮ったもの。他の人の目にどう映るのかわからないが、自分がいいなあ、と思うのはこの画角に寄るところがかなりあると思う。


自転車移動中、通りすがりにたまたまパシャッと撮った写真。









このところ青春18きっぷで出かけているのだが、動画を撮ることにばかり頭は行くので、せっかく名所に出かけても、写真を集中して撮ってこれないのが心残り、ってことになっている。


余裕ができたら、自分なりにテーマを決めて撮ることをしてみようかなあ、と思っている。