やはり宇津ノ谷峠がベスト・ルートである。 旧東海道・国道1号線を行くのがいい。 |
大崩海岸は通行止めになっていた
静岡県を徒歩かエンジンのない乗り物で東西を超えるには
7月15日、焼津に行ってきた。
JRの青空フリーきっぷという愛知県の二川から熱海、その他のJR線も乗れたりする切符を使って、焼津観光に行ってみるか? と折り畳み自転車を輪行して焼津漁港あたりとかポタリングしに行こう、と出かけたのだった。
そのことはまたこのブログに書くと思うが、このブログの流れから言うと、静岡県を東西に徒歩やエンジンが付いていない乗り物で超えていくには、という問題があったので、できればそのことも探ってみたい、と思ってもいた。
まず驚いたのは、JR焼津駅南口から出たあ観光案内所で知ったのだが、大崩海岸は通行止めになっている、ということだった。
やはりあそこは怖い、と感じるのが正しかったことになる。
自転車で海の上の道を行く地元の人達がどんな気持ちで渡って行くのかわからないが、自分お感覚では、それは、まともな神経じゃないように思えた。
どうなっているんだろう? あのへんの人達の生活は?
それは皆クルマがあるから、ということなんだろうけれど、地元の小学生にしても、自転車で大崩海岸を行ってはいけません、とか学校で言われるんだろうか?
この辺、ぜひ聞いてみたい。
冒険心とかあれば、あそこを歩いてでも渡る子がいるんじゃないか? と思う。
また、このことは静岡県の東西を徒歩やエンジンが付いていない乗り物で超えるのは大変だ、と気づいてからずっと思っているのだが、静岡県にはその自由がないこともないが、むずいよ、なんてことにずっとなっているのである。
静岡県のリニアのニュースを知るたびに、それもそうだけれど県内の歩道とかもっと力入れてよ、なんて思っていたのである。
しかし、このことで困る人がどれだけいるんだろう? いや、ほんとうは結構な問題なんだろうけれど、言わないもんね的なことがローカルマスコミで決められているのかも知れないなあ? なんてことも考えるのだった。
一部のことだし、地理的に言っても仕方ないことかも知れないし。
国道150号線沿いに進んでいて、トンネルが近くなってくると、 この看板が目に止まる。 知らずに来ると、えー ! ここまでやってきたのに、ということになる。 クルマが猛スピードでトンネルに向かっていくのだった。 |
で、今回の焼津行きでは、先に書いた通り、ぽたぽたと自転車ポタリング観光の後、こっちが宇津ノ谷峠に向かう道かいな? と進んで行ったらその道は国道150号線で、この道の南に通行不能の大崩海岸があり、この先のトンネルは歩行者・自転車通行不可能ということがわかった。
この道の左側に、山道を行けそうな脇道があった。
こっちに行けば、静岡の街中に出られるんじゃないか? と行ったのだが、途中であったなんか太ったおばさん山ガールみたいな人に、ここが宇津ノ谷峠にでられる道かどうか聞いたら、そんな訳ないじゃないのここは花沢の里に行く道なのに、とか言うので、ソウスカ、でもこの山を超えると静岡なので、そんな未知ってあるんじゃないスか? と聞いたら、自転車じゃ無理ね、となんかアホ見つけたマウント取ってやろ的なことを一人ひとりごとのように口走り始めたので、ありがとうございました、と神経逆撫でしないように切り上げてピューッと山から坂を降りていって、その途中で、思いっきり引っ転んで、擦り傷だらけ血も出ちまった、ということになって、JR焼津駅のトイレで手ぬぐいを水に濡らして、なんとか拭いて帰ってきたのだった。
話は外れるが、旅先などで、結構道を聞いたりして、土地の人に話はしかけるようにしているのだが、聞く相手を選ぶことも大切だ、と今回身体のあちこちの痛みとともに感じた。
お店の人とか、犬の散歩させてる人がいい。
おいおい、なんてこったい、行けないじゃないか、 ということでトンネル手前でパシャリ。 |
ということで、この静岡県、いや、太平洋側の静岡県がある所を徒歩やエンジンが付いていない乗り物で東西超えるには、宇津ノ谷峠(旧東海道、国道1号線)を行くしかないだろう、ということになった。
また、機会を見つけて、宇津ノ谷峠を超えてみようと思っています。
そう言えば、以前にも大崩海岸通行止めということをなにかで見た覚えがある。
当てにならないルートである。
0 件のコメント:
コメントを投稿