Nobufumi Ohara web

2020年7月26日日曜日

あるはずなのだが、どうやって行けばいいのかわからなかった『アスモ前駅』



ホームの壁に貼ってあった天浜線のポスター。
他の駅でも、写真が違うが、こんな感じのポスターを見かけた。





















もちろんアスモ株式会社の前にあるので『アスモ前駅』だった
2018『天竜浜名湖鉄道線駅を自転車でめぐる』

















この、『天竜浜名湖鉄道線駅を自転車でめぐる』を始める数ヶ月前にたしか、『アスモ前駅』にはやはり、自転車で足を運んでいた。

アスモ前駅は、もちろんアスモ株式会社という、株式会社デンソーの子会社で、自動車部品製造の会社の入り口にある、天竜浜名湖鉄道の駅として作られたに決まっている。

2018年4月1日に、アスモ株式会社は株式会社デンソーと事業統合することになって、デンソー湖西製作所ということになったのだった。

で、この駅名も変わるのか? ということになったのだが、『明日も前』という前向きな意味を含んだ名前ということもあってか、駅名は変わらず『アスモ前』ということになったことを中日新聞で見て、へーと感心し、行ってみよう、ということになってでかけたのだった。

そのときのことは確かこのブログに書いたと思うが、新所原駅前から行けばわかるだろう? という頭だったのでか、ちっともどこにあるのかわからなかった。

2018年、この年はまだスマホを持っていなかったこともあって、わからないなあ、を何度も口にしながら同じところを行ったり来たりしているところに、犬の散歩出歩いてきた方に聞いて、ああ、そうか、と言われた方向に走り、坂というか、逆から見たらここは山だろう、というところを下り、探検隊気分を味わいつつ、発見したのが『アスモ前駅』だった。

新所原駅からだとわかりそうもないところに位置している。













山を下り、この踏切を超えて行くのだった。
踏切周囲は草ボーボーで、まだ、
近くに駅があるなんて信じられない感がある。











確か、上のところ周辺なのだが、こんな景色。
避暑地か、っていうくらい山の中感がある。










レールを超えて、道に出て歩いて、ああ、ここが駅だとわかったところ
のレールをまた超えて歩いていくところ。













上の写真の反対側の視界はこんなふう。

















そして到着『アスモ前』駅。



































着いてしまえば、ここがそうか、と納得の『アスモ前駅』ということになる。


アスモという会社の大きいこともそうだが、駅のホームに立つと、ここはその昔山を開いてつくったんだな、という感じや、こんなところはじめてきた、という感じの景色でもあるので、なかなかびっくりした。

なんだかリゾート地に来ちゃったなあ、みたいな気分になれそうな駅だとも思った。














プラットホーム。
無人駅である。
会社従業員利用駅なので、多くの人が乗り降りするのだろうか?
他の駅と比べると、壁にいろいろ貼ってあった。























たとえば高原のリゾート地の駅みたいに思えませんか?







ついでみたいになっちゃいましたが、線路の北側に、自転車置き場 ~ クルマも入ってこられるようなスペースがあって、公衆電話ボックスもありました。
























0 件のコメント:

コメントを投稿